忍者ブログ
アイリの日記。のんびりぐったり、好きな事を好きな時に書いてます。趣味バリバリ。
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

呆れられるほどクドいけど、誕生日まであと5日^∀^
さらに、レナの誕生日まであと1日^∀^
確かレナは7月22日生まれだったような。

キリ絵のネルちゃん、今がんばって描いてます!
もう少しだけお待ちくださいね~。待たせてゴメンね><;
あと、柚ちゃんも待たせてゴメンっ´д`;

それにしても、pixiaっていいね!!
ブラシが色々な種類のあるし、最初から用意されてる色もあるから便利♪
以前はフォトショップ使ってたんですが、ペンタブに付属のCDにpixiaが入ってたのでインストールして使い始めましたー。
そしたらかなり便利だった!最初からコレ使ってればよかったなぁ(´ω`)

pixiaはオススメだよ!皆ー試してみてねー!
ところで、皆はどういうCGソフトを使ってるのかなー。
どうか教えてください。それだけが私の望みd((もういいから
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
えへへもうハピバ絵描いちゃtt(
今日はレナの誕生日なのか!そーなのかー←

ネルがんばれ!wktkしてます^^

ピクシアかー。昔使ってたけどよくわかんなかったんだよね←
自分はsaiをつかってるよー^^
個人的にピクシアよりつかいやすかったかな。
自分の使いやすいように設定できるし!
ささら URL 2008/07/22(Tue)09:23:09 編集
無題
えぇっ!?フォトショ!?!?((何
え、そ、それ自分にくだs((自重

……本当にフォトショ持っていらしゃるのですか……?あの、あのフォトショですよね?((何度もウザい


本心、とてつもなく羨ましいかぎりですね;フォトショは機能が色々と難しい、上級者向けな方だとは思うのですけど、本物のイラストレーターさんが愛用しているものですし;



あ、自分も一応Pixia使ってはいますねvでも、あれ自分には使いづらいところが多いかもしれないですが;
前に、レイヤー結合を間違えてしまい、絵をほとんど消滅させてしまい、描き直しになったことがあり、それ以来トラウマで;;;;
あとは、きっとぼかし機能が自分にあってないのかなぁとか思ってたりします;―――あ、ちなみに加工はPaint.NETというのを使ってますねー。機能はフォトショとかわりないですけど、写真加工向けのフリーソフトですねー。フィルターを貼ったり色々なフォントを簡単に貼れるのでお勧めだったりします;




というか、気がついたら自分がお勧めしてますね;;すみません。。。。

と、とにかくネルちゃんがんばってください!((唐突だなオイ
夕月夜 純 2008/07/22(Tue)18:24:13 編集
皆さんありがとー
☆さーちゃんへ☆
わぉさーちゃん!コメありがとぉvv
ハピバ絵はやく見たいなー♪
はぃぃ今日はレナの誕生日ぃ!!!
wikipediaで検索したらでてきたんだ♪でも、今は「日にちは不明」って書いてあったから…ガセネタなのかな?;
ねるちゃんは今、色塗り中です!今週中にはできると思うよー。
おぉっ、さーちゃんはsai使ってるんだねー!
ウチも使ってみたいなぁ。。。今度検索してダウンロードしてみよっかな。

☆夕ちゃへ☆
やっほー!少し久しぶりだね♪
うん、フォトショ使ってたよー。なんか…父さんの知り合いがもってたから、CD焼いて貰ったらしい。
ちなみにそのCDには、「Illustrator」っていうソフトも入ってた。フォトショと同じくAdobeのやつだよ^^
できれば、焼いたCD夕ちゃに貸してあげたいよー。
pixia、ウチも失敗したことある…;
ほっぺを塗ったレイヤと、てきとーに色塗ったレイヤ結合しようとしたら、線画のレイヤと色を塗ってたレイヤまでくっついちゃって。また塗りなおしになった;
ふむ、Paint.NETってやつもあるんだね!今度検索してみよ♪
アイリ URL 2008/07/22(Tue)20:34:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
VOCALOID
ひぐらし
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]